シグマ関連

フォトキナ2018 シグマ新製品発表会

(司会)こんばんは、紳士淑女の皆さま。今晩の私たちシグマの発表にお集まりいただきありがとうございます。この忙しいフォトキナの開催中に、私たちのために時間を割いていただいたこと、大変感謝いたします。 今回のフォトキナでは私たちシグマの新製品を…

フォトキナ2016 山木社長プレゼンテーション(その2)

(その1の続き) 次に紹介するレンズは500mm F4 DG OS HSM Sportsです。 このレンズは本物のプロ用機材として開発をしました。そして、その目標は達成できたと思っています。 光学性能はほとんど完璧と言っていいレベルです。 (歓声) この図は一般的に「M…

フォトキナ2016 山木社長プレゼンテーション(その1)

本日はお忙しい中お集まりいただきまして大変ありがとうございます。シグマを代表して篤くお礼申し上げます。ありがとうございました。 今日のプレゼンテーションでは3つのことについてお話させていただきます。まず最初に現在シグマが置かれている経済状況…

フォトキナ2014 山木社長による150-600mm F5-6.3 DG OS HSMプレゼン

今回新しく150-600mmを発表するにあたり、そのコンセプトと、どのような経緯で開発に至ったのか、説明させていただきたいと思います。 まず私たちが考えたのは150-500mmのリニューアルでした。そのために三つの目標を掲げました。 一つ目は高い光学性能です…

CP+ 技術アカデミー 垂直分離型Foveonイメージセンサーについて

CP+の技術アカデミーに行ってきたので、そのまとめです。 まずはデジタルカメラのイメージセンサの種類について 画像は配布資料からの抜粋です イメージセンサーにはベイヤーとフォビオンの二種類があります。この二種類はそもそも、光の捉え方から考えが違…

シグマ会津工場潜入レポート(その3)

(その2の続き) http://www.imaging-resource.com/ee_uploads/news/2479/p1030052_550px.jpg 上の写真は一枚一枚のレンズを組み合わせてレンズ群を作っているところである。レンズの表面に接着剤をわずかに垂らしてレンズを接着する。その後、レンズに紫外…

シグマ会津工場潜入レポート(その2)

(その1の続き) 金属加工 工場の他の場所ではレンズ以外の部品も、もちろん製造されている。 http://www.imaging-resource.com/ee_uploads/news/2479/p1020977_550px.jpg シグマのレンズには多くの金属部品が使われており、これらを製造するための区画が工…

シグマ会津工場潜入レポート(その1)

元記事:A geek’s tour of Sigma’s Aizu lens factory: Precision production from the inside out シグマCEOの山木和人氏からシグマの会津工場を見学に来ないかと誘われたのは、日本を旅行中の今年の8月のことだ。エンジニアでありカメラマニアでもある私に…

トミオ・セイケ・トーク・イベント 「シグマDPシリーズのすべて」に行ってきました(その2)

(その1の続き) トークは一旦終了し、質疑応答に入る。 セイケさん「質問一回するごとにそれに返事して、じゃあ次の人、みたいなのは好きじゃないので、質問に関連して、じゃあこういうのはどうかとか、それは違うんじゃないかみたいに話をつなげていって…

トミオ・セイケ・トーク・イベント 「シグマDPシリーズのすべて」に行ってきました(その1)

セイケさんの写真集「ZOE」に直筆で頂いたサイン ブリッツ・ギャラリー主催で行われたセイケトミオさんのトークイベント「シグマDPシリーズのすべて」に行ってきました。ゲストは福井信蔵さんでした。 面白いイベントだったので、あれこれ印象に残った話をまと…

フォビオンのRAWファイルを現像できるソフトIridient Raw Developerの紹介

元記事:An Alternative Process - Iridient Raw Developer 2.1 Mac OS X専用ソフトです http://www.sigmauser.co.uk/images/stories/Tests/Iridient/IridientCurvesScreen.png シグマは初めてのデジタル一眼レフカメラSD9を発売した時からずっと、自社製の…

SIGMA Photo Pro Monochrome Modeはなぜすごいのか?

シグマは2013年の1月8日に「SIGMA Photo Proにモノクロ専用モードを追加する」と発表したんですが、その詳しい話を聞いて僕は密かにショックを受けました。 「従来のモノクロームは、カラー処理を行った後にモノクローム画像を生成していましたが、今回開発…

DP1 & DP2 Merrill フィールドテスト&レビュー(その2)

その1の続き ニック「さあクリス、これから一眼レフ界の王者、D800Eと、その小さなカメラを比較してみようよ」 クリス「DP2とD800Eで画質勝負させようってこと?」 ニック「うん」 クリス「DP2の存在価値は画質が良いことだけだ、って誰が言ったんだっけ?…

DP1 & DP2 Merrill フィールドテスト&レビュー(その1)

The Camera Store TV クリス・ニコルス Luminous Landscape ニック・デブリン クリス「The Camera Store TVにようこそ!僕はクリス・ニコルスだ。今まで色々なカメラをレビューしてきたんだけど、今回はシグマのDP1とDP2 Merrillを取り上げようと思う。 この…

ボディを交換する時代 SIGMA DP1 Merrillレビュー

元記事:Sigma DP1 Merrill Field Report Interchangable Cameras Instead of Interchangable Lenses http://www.luminous-landscape.com/articleImages/MR37/dp1m2.jpg Sigma DP1 Merrill 19mm F2.8 まず初めに、私がつい先日書いたSIGMA DP2 Merrillのレビ…

フォトキナ2012 山木社長のプレゼンテーション(その2)

(その1に戻る) 3つのラインはそれぞれ明確なコンセプトを持ち、今後発売する全てのレンズは3つのラインのどれかに属することになります。 最初のラインは『コンテンポラリー』です。 コンテンポラリーラインは最新の技術を使い、高画質と小さなサイズを両…

フォトキナ2012 山木社長のプレゼンテーション(その1)

司会者 「紳士淑女の皆様、私はシグマドイツのマルコ・ハーンです。本日はフォトキナ2012にお集まりいただきましてありがとうございます。今日はシグマCEOの山木和人から皆様にお伝えしたいことがあります。 私はここで二年に一度皆様とお会いするのですが、…

僕らは何を撮影すべきか、あるいはSIGMA DP1 Merrillとその広告について(その2)

ベイクオーブン発電所で1時間ほど撮影をしたあと、僕は高台を下ってインペリアルホテルの自室に戻った。僕は顔を洗い、歯を磨き、これから一緒に仕事をする、東京の代理店graphica 6+の福井信蔵氏と奥いずみ氏と面会した。それは朝の6時で、僕らは朝食をとり…

僕らは何を撮影すべきか、あるいはSIGMA DP1 Merrillとその広告について(その1)

元記事:Why Content is Important and the Global Advertising for the Sigma DP1M Merrill by Paul Thacher http://3.bp.blogspot.com/-nemcXgxaGz0/UEq_U-wNS2I/AAAAAAAACoU/SYW6ziQUw58/s1600/Morning+Clouds+and+Grassland+20120702+%2528c%2529+Paul+T…

DP2 Merrillレビュー&RX100、M9、NEX-7、X100との比較(その3)

ISO400 http://www.luminous-landscape.com/articleImages/MR37/iso400full.jpg ISO400 半分にトリミング http://www.luminous-landscape.com/articleImages/MR37/iso400crop.jpg ピクセル等倍 ISO100とISO200は素晴らしい画質だ。ISO400はそれより少し劣る…

DP2 Merrillレビュー&RX100、M9、NEX-7、X100との比較(その2)

画素数についての考察 http://www.luminous-landscape.com/articleImages/MR11/bayer.jpg ベイヤーパターン http://www.luminous-landscape.com/articleImages/MR11/foveon.jpg フォビオン シグマが現在は子会社のフォビオンX3を使い始めた頃から、デジタル…

DP2 Merrillレビュー&RX100、M9、NEX-7、X100との比較

元記事:Sigma DP2 Merrill Review http://www.luminous-landscape.com/articleImages/MR36/dp2m.jpg DP2 Merrillは中判の画質を持つコンパクトカメラなのか? 昔は何もかもが単純だった。 もし高画質の写真を撮りたかったら、フィルムやセンサーの大きなカ…

DP2 Merrill ファーストインプレッション

http://farm8.staticflickr.com/7251/7555903794_6b32ccfffb_b.jpg DP2 Merrill F2.8 1/40 ISO100 DP2 Merrillを手に入れたのでさっそく感想を書いてみようと思います。 まず全体の使用感ですが、前のDP2よりさらに使い勝手が良くなりました。 起動はとても…

シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC Macro OS HSM

元記事 DSLR Magazine SIGMA Y SU THERMALLY STABLE COMPOSITE O TSC http://www.dslrmagazine.com/images/stories/Digital/sig_composit/sig_18-250mm_full.jpg シグマの新レンズ18-250mm F3.5-6.3 DC Macro OS HSMは一見すると、たくさんの種類がある便利…

裸のセンサー - ローパスフィルタのない時代 -(その2)

(その1の続き) http://www.reidreviews.com/SD1m-hi-front.jpg SIGMA SD1 さて、これまで書いてきたことは全て、ベイヤーパターンのカラーフィルタを使用している場合に起こることだ。そもそも最初から色モアレが発生しないカメラを使えば、このような問…

裸のセンサー - ローパスフィルタのない時代 -

元記事:The Naked Sensor by シーン・リード http://www.reidreviews.com/large_D800E_24_120_front.jpg ニコンD800E 一年ほど前のことだ。私はミカエル・ライヒマン、ニック・デブリンと共に、ニューヨーク市にあるジェイコブ・ジャビッツ・センターのカフ…

シグマプロインタビュー デイビッド・フィッツシモンズ

元記事 An interview with David Fitzsimmons about Curious Critters シグマUSAのジャック・ハワードはシグマプロのデイビッド・フィッツシモンズにインタビューを行った。デイビッドは「きみょうないきもの -Curious Critters-」という本を発売したばかり…

シグマとフォビオンの歴史

Though widely regarded for its extensive and incredible unique interchangeable lens catalog, SIGMA also has an impressive history as an innovator and manufacturer of distinctive cameras. In fact, when SIGMA introduced its first camera the …

シグマレンズの魅力

SIGMA Corporation has been exploring the possibilities of innovative optical design for 50 years. As the largest privately owned camera lens manufacturer in the world, SIGMA currently produces more than 50 lenses in several camera mounts. …

もしもシグマのマネジメントが弱気だったら

ネタ記事です デジタル一眼レフ黎明期 それまでボディ単体でカメラを売っていた大手メーカーは、安価なズームとセットになったキットを売り始めた。 これはキットレンズが売上の中心であったシグマにとって大打撃だった。 社員「社長!大手メーカーが次々と…